根管治療なら名古屋市中川区のこう歯科矯正歯科(旧ながら歯科医院)

烏森駅 徒歩5分
小本駅 徒歩10分

根管治療 END

当院の根管治療

神経まで細菌が
進行してしまった場合

初期段階のむし歯は、歯の表面を治療するだけで済みますが、進行してしまうと細菌は歯の根っこ(根管)に達し、歯の内部に細菌がいる状態となってしまいます。
この状態になると、血管から細菌が全身に広がってしまうことで、発熱やリンパ節の腫れなど、全身の疾患を引き起こすこともあります。
根管治療はとても大切な治療であり、細かい部分の治療であるため、当院ではマイクロスコープや歯科用CTを使用したより精密な治療を行っています。

このような場合はご相談ください

  • 歯を抜歯するしかないと言われてしまった
  • 他院で根管治療を行ったが再発してしまう
  • 痛みや腫れがなかなかひかない
  • 根管治療で通院しているがなかなか症状が改善しない
  • 歯肉から膿がでる

より精密な治療のために

歯科用CT

歯科用CTで3次元画像による撮影を行い、根管内の構造を立体的に把握することで、より正確な診断ができます。
精度の高い根管治療を行うにあたり、事前の正確な診断は必要不可欠です。

マイクロスコープ

マイクロスコープは、肉眼の最大24倍まで拡大して診ることができる機器です。
複雑な形状をしている根管の中において、マイクロスコープを使用して治療を行うことで、より精密な治療を行うことができます。

ニッケルチタンファイル

通常根管治療を行う場合は、安価なステンレスのファイル(病巣を取り除く道具)を使う場合が多いですが、ステンレスのファイルだと一度曲げると曲がったままのため、形状が複雑な根管の中ではうまく機能しないことが多いです。
当院では、複雑な形状の根管でも病巣の取り残しがないように、ニッケルチタンでできたよく曲がるファイルを使っています。
ニッケルチタン製のファイルはステンレス製に比べて高価ですが、柔軟性があり、複雑な形状をした根管の中の治療もしっかりと行うことができます。

X-スマートIQ

X-スマートIQは、iPadアプリを使用するコードレスエンドモーターで、反復回転および連続回転モードを搭載しています。
患者さんへの説明から治療データの管理まで、歯内治療のさまざまな場面に対してこの1本でサポートができます。

超音波チップ

切削用

根管治療を行う場合、コーティングされた切削用超音波チップを使用しています。
硬くなってふさがってしまった根の入り口を探す場合や、根管内のむし歯の除去、破折したファイルの除去、外科的根管治療など多くの根管治療に活用できます。

洗浄用

歯の中を削っていく時に、その削りくずや根の中に残っている細菌を薬剤を使って洗い流す時に、超音波を使用することで洗浄効果が上がります。
超音波なので歯を痛めずに汚れを落とすことができます。

歯髄保存療法

歯髄(しずい)とは、歯の内部にある、歯の健康をつかさどる軟組織のことで、健全な働きを維持する非常に大切な役割を担っています。
歯髄によって、「生きている歯」として、常に健康な状態を維持することができているのです。
健康な歯を維持するためには、歯髄を細菌から守ることが重要であり、そのための処置が「歯髄保存」です。
当院では、正確な診断により歯髄を残すことができるのかどうかを見極めて適切な治療を行っています。
※MTMセメントを使用すると確率があがりますが、自費治療となります。

MTAセメント(難症例)

根管治療の仕上げとして、治療した歯の根っこの内部に細菌が入り込んでしまわないよう、薬剤を詰める「根管充填」を行います。
この根管充填が歯を長持ちさせるポイントになります。
根管充填の際に隙間が残ってしまうと、そこから細菌感染を起こしてしまうケースもあります。
当院では、MTAセメントと呼ばれる、隙間ができにくく歯の組織になじみやすいなどの特徴があるものを使用し、根管治療の成功率を高めています。
MTAセメントは優れた材料といわれていますが、歯科用の範囲では使用できないため、難症例においてご希望があれば自費治療にて対応していきます。

破折ファイルの除去について

根管治療時に病巣を取り除くために使用するファイルが、金属疲労や過剰な力により意図せずに折れて、根っこに残ってしまうことがあります。
問題が起きない場合もありますが、一度炎症が起きてしまうと、そのファイルを取り除き根管内をキレイにする必要があります。
当院では、この破折ファイル除去の対応も行っております。
根管治療を行ったけど、再発したり、痛みどがある場合は一度お気軽にご相談ください。

歯根端切除術について

根管治療の後に、歯根嚢胞という歯の根っこから出た菌が骨を溶かして膿が袋状になってしまう病気になってしまうことがあります。
歯根嚢胞になってしまうと、詰め物を一度取り除いて、中を消毒し再度詰め物をする再根管治療を行う必要があります。
それでも治らない場合、通常だと抜歯になりますが、歯根端切除術を行うことで抜歯をすることなく治療ができ、自分の歯を残せる可能性が高くなります。

自費根管治療 55,000円~110,000円

※税込表記です。
※自費で根管治療を行った場合は詰め物や被せ物も自費となります。